ショウガシロップの簡単な作り方♪自家製ジンジャエール

ショウガがたくさんスーパーに並ぶ時期、簡単に出来る自家製のショウガシロップを作って、身体の内側から美しくなりましょう♡

こんにちは、みやびです♡

今日は、簡単ショウガシロップの作り方です。

ショウガって体にいいことづくめ!

漢方には欠かせない生薬であり、ほとんどの漢方に含まれています。

ショウガの効果

生姜湯等、温めたショウガは血行を良くしてくれ、冷え性には欠かせません。

また胃の血流がアップすることで、消化促進作用が働きます。

鎮痛効果もあり、生理痛を和らげます。

食物繊維が豊富で、便秘解消にも役立ちます。
(全て実体験♪)

ショウガシロップの作り方

材料
ショウガ  200g
砂糖    200g
レモン汁  約半個分(レモン汁約20g)

※だいたいで大丈夫ですよ♪
砂糖はお好きな物をご用意下さい。
私はきび糖にしました。

(ショウガとお砂糖1:1の割合ですので、今回はお砂糖も215g入れます。)

ショウガを良く洗い、薄くスライスします。

皮は剥かなくてOK♪



それをお鍋に入れ、お砂糖とよく混ぜ合わせます。

30分程放置すると、ショウガの水分がたっぷり出てくるので、火にかけます。(中火)



20~30分程火にかけたら、火を止め、レモン汁を入れます。

この時、使っているショウガが新ショウガだと色が美しいピンク色に♡

私は新ショウガを使いましたが、きび糖を使ったので、セピア色(少しピンクっぽい色)になりました。

ピンク色を楽しみたい方は白いお砂糖を使ってくださいね。


冷めたらショウガを絞り、シロップとショウガを別にします。

シロップだけを消毒した瓶に入れて完成。


215gのショウガで231g作れました。

だいたいショウガと同程度かそれ以上のシロップが作れます。

残ったショウガの使い道は後ほど♪

冷蔵庫保管で半年は持ちます。

我が家は1ヶ月でなくなります(笑)


ショウガシロップアレンジ方法

出来たシロップは、お湯で割るとショウガ湯。
(とろみをつけたかったら水溶き片栗粉にシロップを入れてよく混ぜ、その後にお湯を注ぎます)

炭酸水で割るとジンジャエール♪

梅酒に少し足すと、ショウガ梅酒♪

私のおすすめは、温かいハーブティや温かいミルクにお砂糖や蜂蜜代わりにちょっと足す、身体が温まって就寝前に飲むと気持ちよく眠りにつけます。

シロップを作った後のショウガ屑の再利用方法

500gの場合だとさほど量は多くないのですぐに使いきれると思います。

私のおすすめの再利用方法は、ショウガを細切りかみじん切りにして、お醤油と和えます。

それを、冷奴の上に乗せたり、茹でた鶏肉や豚肉の上に乗せています。

ピリッとしたアクセントに甘じょっぱさが相まって、とても美味しくいただけます。

ショウガ焼きを作る時の、ショウガとお砂糖の代わりにも使えますので、割とすぐに消費出来ます。

我が家では野菜炒めにも入れたりと、色んなお料理に使っています。




頂いた命は、漏れなく食べ尽くす!(アスカ風)

食品ロスはなるべく避けたいのが我が家のモットーです。

個人的な感想

我が家は何とかシロップや、ジャムを作ることが多いです。

保存がきくし、小さい子供が居るので手作りの安心感が得られます。

あとは、私お料理得意ですっていう自信というか自己満(笑)

何ていうか、作った後の達成感が好きなんですよね、お料理はやめられない、私のストレス発散でもあります。

それとシロップやジャム作りをする際に知っておいていただきたいことがあります。

それはお鍋の種類。

ホーローのお鍋を使ってください。

一番の理由は、お鍋の金属が酸で溶けださないから。


アルミ鍋は酸に弱く、ステンレスは焦げ付きやすい、プロの方は熱伝導率の高い銅のお鍋を使うそうですが、銅は錆びたりお手入れが大変、一般家庭向きではありません。

ホーローのお鍋は重くて、中サイズ以上になると値段もお手頃とは言えませんが、割らない限り一生使えます。

我が家ではミルクパンサイズのホーロー鍋は離乳食作りと、少量のジャムやジャムバター作りに使っています。

大きいサイズのホーロー鍋は主に大量のシロップとジャム専用。

たまにご飯炊いたりもしますよ。

ホーロー鍋で炊いたご飯、とても美味しいです。

(ホーロー鍋のご飯の炊き方は今後記事にしますね♡)

どちらも我が家で使っているサイズ♪

ルクルーゼは淡いブルーを使っています、かなり大きめで重たいですが、お料理以外にも、ベビー服やスタイの煮洗いができるのでこのサイズでよかったです。
(煮洗い漂白の仕方も今後記事にします!)

家庭にあるととても重宝するので、ご自分が作る量に合わせたものを1つ持っておくといいですよ。




最後に、シロップの中でも特にショウガシロップはオススメです。

季節を問わず作れますし、風を引いたときには生姜湯が重宝します。

我が家にはよく近所のおばあちゃまが、子供の顔を見にちょくちょく遊びに来てくれるんです。

そんな時に、お茶代わりに夏はジンジャエール、冬は生姜湯を出すと喜んでくれるんです。

紫蘇シロップも鮮やかで評判良かった♡
(紫蘇シロップの作り方はこちら

我が家がいつか、近所のおばあちゃまたちの井戸端会議室?憩いの場てきな場所になったらいいな~と思っています。

これを読んでくれたあなたも是非、我が家憩いの場計画を(違う!)

是非、ショウガシロップを作ってみて下さいね。

この記事を最後まで読んで下さりありがとうございました。
たくさんのサイトの中から私のブログに辿り着いてくれたご縁に感謝します。
Twitter、Instagramにも遊びに来て下さいね♪
こちらから

感想・ご意見ドシドシお待ちしています!(一番下のお問い合わせから)
Twitter、InstagramのDMからでも大歓迎♪

↓↓ポチっとしてくれるとモチベアップします♡

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村